皆さまこんにちは。連日猛暑が続く8月も残りわずかとなり 朝晩は多少涼しくなってきた今日この頃、お子様がいらっしゃる方は夏休みの宿題に一家総出?で取り掛かっている頃でしょうか..^^;
暑いからといって せっかくの休みの日に一日中家に居るのも健康に良くないので 屋外で夏の日本の伝統文化に触れよう!と思い立ち8月17・18日に三鷹駅前で開催された「三鷹阿波おどり」に行って参りましたので 前回に続きその様子のVol.2をお伝えいたします。
三鷹の夏の風物詩「三鷹阿波おどり」の歴史は長く、駅前商店街活性化事業として昭和43年(1968)年に第1回三鷹阿波踊りを実行委員会形式で開催し平成元年(1989)には三鷹阿波踊り振興会を設立。今年で57回目となります。
今回は市内外から27の連が参加し、しなやかかつ迫力のある踊りで三鷹の夏を明るく彩りました。
踊りのメイン会場となるのは三鷹駅南口から南に一直線に伸びる中央通り。
中央通りの3カ所のスタート地点から5分おきに同時に各連が流し踊りを開始します。
(画像:三鷹阿波踊り振興会Webサイトより)
観客は1カ所に留まっていれば順番に流れてくる すべての連の踊りを観ることができるので合理的に観覧できます。
こちらは東京高円寺を拠点に活動する連「炎士(えんじ)」
日刊スポーツ新聞やまもも賞を受賞した「八王子千人連」
三鷹阿波踊り振興会長賞を受賞した「むつみ連」
前号Vol.1のブログを配信した後の週末(8/24・25)には「東京高円寺阿波おどり」も開催されました。
(YouTube ANNnewsCH より)
高円寺は大規模で華やかな都市型のイベント、三鷹阿波おどりは地域密着型で落ち着いた雰囲気の祭りとして、それぞれの特色を生かした魅力があります。
<各賞を受賞した連>
今回私は観客として三鷹阿波踊りを観覧させていただきましたが 当社では各種イベントのライブ配信、記録用・PR用動画の撮影&編集にも対応しておりますので ご入用の際はぜひご連絡いただければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
次回もお楽しみに。