お知らせInformations

TOP > > メルマガ > 映像制作Tips#16「アフターエフェクト:モーショントラッキング」【ドリームムービー通信:第289号】

映像制作Tips#16「アフターエフェクト:モーショントラッキング」【ドリームムービー通信:第289号】

今回は動画加工ソフトのアフターエフェクトの機能をご紹介します。
動画の中の被写体に追従するテロップをご覧になったことがあると思いますが、有料のプラグインを購入しなくてもアフターエフェクトのデフォルトの機能で作成が可能です。DAISOで購入したスマホケースの紹介用に簡易的な動画を作成しましたので御覧ください。

■購入したスマホケースはこちら
https://jp.daisonet.com/collections/electricity0212/products/4550480249148

こちらの紹介動画をCM風に作成しましたので御覧ください。

◎簡易的な動画ですが、アフターエフェクトのトラッキング機能でロゴやテロップを動画素材のスマホに追従させています。
ファーストカットのロゴを使用したトラッキングを例に手順を紹介します。

■動画素材とロゴをコンポジションに置きます。
・動画素材:ECHJ2864.MP4
・ロゴ素材:daiso logo01.PNG

■動きの元となる動画素材を選び「アニメーション」⇒「モーションをトラック」を選択します。

■「トラッカー」のウィンドウが開きます。「位置」と「スケール」にチェックを入れます。
※縦横トラッキングのみなら「スケール」は不要です。

■トラックポイントを操作して任意の位置にマーカーを合わせます。「トラックポイント1」は「位置」のトラッキングで、スマホ上部の照明が反射しているところに合わせてみました。「トラックポイント2」は「スケール」のトラッキングで、「トラックポイント1」からスマホの下部にマークをすることでスケールをトラッキングするラインが表示されます。

■ターゲットを設定します。
追従させたい素材を選択します。ここでは「daiso logo01.PNG」になります。

■「トラッカー」ウィンドウの再生ボタンをクリックすると、モーションの分析が始まります。

■分析が完了すると「ECHJ2864.MP4」のクリップにキーフレームが追加されます。

■続いて「適用」をクリックすると「ターゲット設定」で選択したクリップにモーションが追加されます。

■動画とロゴともにキーフレームが追加されています。

動画とDAISOロゴのクリップの両方にキーフレームが打ち込まれて、ロゴが追従するようになります。それぞれのキーフレームを調整することができますが、これだけあるキーフレームを調整するのは大変な作業ですので、できるだけズレが生じないように背景と明確に識別できるトラックポイントを選ぶことが重要だと思います。

少々趣の異なるテロップをお考えでしたら、ぜひお試しください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

最新のお知らせ

2025_02_04
メルマガ映像制作Tips
映像制作Tips#26「Apple iMovie Ver10.4」【ドリームムービー通信:第338号】 恐らく私にとって、メルマガで取り上げるのは初めてだと記憶して(...)
2025_01_27
メルマガ
「日経BOOKプラス YouTubeチャンネルの紹介」【ドリームムービー通信:第337号】 今回は当社が動画制作に携わらせていただいてます日経BPさまの(...)
2025_01_21
メルマガ
「モノクロスナップ写真撮影のススメ」【ドリームムービー通信:第336号】 今号は、伊藤が担当いたします。 本日は私が出張時に撮影したモ(...)
2025_01_14
メルマガ
「当社制作のシブサワ・レター~こぼれ話~のご紹介」【ドリームムービー通信:第335号】 今号は、伊藤が担当いたします。 本日はNTTデータエイビック(...)
2025_01_08
メルマガ
「2025年!新たな希望と成長の年へ」【ドリームムービー通信:第334号】 2025年1月1日に新年のご挨拶をお送りしましたが、当社は、(...)