皆さま こんにちは。
いつも【ドリームムービー通信】をお読みいただきありがとうございます。
今号も、伊藤が担当いたします。
前回に続いてパシフィコ横浜で開催されたカメラの展示会「CP+2025」をレポートいたします。
CP+はプロフェッショナルから写真・動画愛好家まで楽しめるカメラ・映像業界の最新トレンドが集まるイベントです。
今年も多くのメーカーが新製品を発表し、最新技術を体験できるブースがたくさんありました。
*写真は全てドリームムービー
今回はパナソニックのLUMIXブースをレポートいたします。
LUMIXのブースでやはり一番注目を集めていたのはフルサイズミラーレスのフラッグシップモデルの新製品であるLUMIX S1RⅡです。
*LUMIXのHPより
実は私はこのカメラが見たくてCP+に行ったようなもの。
LUMIXのフラッグシップモデルとして登場したS1から6年が経ち
今回のモデルチェンジも過去の大きく重いS1と同様なボディーサイズかと思いきや、
なんとボディサイズは過去のS1とは違いS5同様なコンパクトなボディーになっておりました。
これは嬉しい変更です。
やはり軽さというのは変えがたい魅力の一つだと思います。
実際に手に取ってみましたが持った感じは、ほぼS5と同じイメージでした。
また8K動画撮影、進化したAFと手振れ補正、CFエキスプレスカードへの対応など魅力がいっぱいでした。
正直凄く欲しくなりました。
価格も他社のフラッグシップモデルよりはかなりお安いようです。
他のLUMIXブースの展示ですが動画に重点を置いているLUMIXらしくGH7の79時間耐久RECテストもすごかったです。
(最後まで見事完走したそうです。)
他メーカーにはできないLUMIXらしいイベントでした。
また歴代のLUMIXカメラも展示してありました。
私はこのGH2から一眼動画を始めたので感銘深かったです。
他のブースもざっとですが見て回りました。
まずはソニーブース
ソニーさんのα1Ⅱも触らせてもらいましたがファインダーの液晶がものすごくきれいでした。
まあお値段も100万円近いカメラなのでとうてい手は出ませんが。
ソニーさんのブースのモデルは剣道でした。
すばやい連射性能でスポーツ向きなんでしょうかね。
次はキヤノンブース
こちらはバスケの試合をしておりました。
今までこういう展示会の撮影体験は、ただモデルが立っているというイメージでしたが
最近は動いている被写体でより実践的に試せるといった思考でしょうか。
最後にニコンブース
ニコンさんはシネマカメラのREDを完全子会社化したのでREDのカメラが数多く展示されていました。
以上ざっとですがCP+2025のレポートでした。
来年はもう少しゆっくりと見て回りたいと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回もお楽しみ。
お知らせInformations
最新のお知らせ
- 2025_10_20
- ニュースメルマガ「ビジネスチャンスEXPO in TOKYO」出展のお知らせ【ドリームムービー通信:375号】 皆さま こんにちは 晩秋の候、皆様におかれましては、ますます(...)
- 2025_10_10
- メルマガコモンズ投信さま「コモンズ30塾 企業との対話」撮影レポVol.2 【ドリームムービー通信:374号】 皆さまこんにちは。 秋の空が気持ちいい季節になってきましたが(...)
- 2025_10_07
- メルマガコモンズ投信さま「コモンズ30塾 企業との対話」撮影レポVol.1【ドリームムービー通信:373号】 皆さまこんにちは。10月に入り早くも一週間経ち 朝晩は思わず(...)
- 2025_09_29
- メルマガ映像ミエカタDIY「映像ミエカタDIY #54:特集上映「オスロ、3つの愛の風景」とロメール的会話劇」【ドリームムービー通信:372号】 「映像ミエカタDIY」は、当たり前のように受け取っている映像(...)
- 2025_09_24
- メルマガ映像ミエカタDIY映像ミエカタDIY #53:ルイジ・ギッリの写真作品、「見ているもの」と見えているもの」の邂逅【ドリームムービー通信:371号】 「映像ミエカタDIY」は、当たり前のように受け取っている映像(...)