こんにちは。今月の担当は伊藤です。
いつも当社に月次運用報告や各種撮影をご依頼いただいている コモンズ投信さま。
実は私自身も、子どもの将来の教育費づくりのために「こどもトラスト(未成年口座)」に加入させていただいています。
コモンズ投信さま教育費づくりのポイントをまとめた動画はこちら(当社制作)
今回は、そのコモンズ投信さまが開催している人気企画 「こどもトラストセミナー」 に子どもと一緒に参加してきましたので、その体験をレポートします!
こどもトラストセミナーとは?
「こどもトラストセミナー」とは、コモンズ投信さまの投資先企業を子どもたちが実際に訪問し、“投資家”という視点で学ぶことができるプログラムです。
・親子で一緒に社会やお金について考えられる
・企業の工夫や魅力を体感できる
・子どもが自分の目で見て学べる
私も2023年に一度参加しましたが、とても有意義だったので、今年も参加させていただきました。
今回のテーマ:「セブン&アイを体験しよう!」
今回訪問したのは、言わずと知れた「セブン&アイ・ホールディングス」さま。セブン-イレブンなど、私たちの生活に欠かせないお店を展開している企業です。
こどもトラストセミナーで【セブン&アイ】を体験しよう!2025
今回は、研修センターにて 「お寿司作り」を体験できる特別プログラムが用意されていました。
スーパーやコンビニで販売されているお寿司。
「どうやって作られているのか?」
「衛生面はどう保たれているのか?」
大人でもなかなか知る機会がないことを、親子で学べる貴重な時間です。
お寿司作り体験スタート!
◆実習編
いよいよ体験がスタート。
子どもたちはエプロンや帽子を身につけ、まるで本物の調理スタッフのような姿に変身しました。
セブン&アイのご担当者さまが、まずは「衛生管理の大切さ」について丁寧に説明してくださいます。
「手洗いはこういう手順で」「食材に触れるときは清潔さを保つことが重要」といった話は、大人にとっても学びになる内容でした。
そして実際にシャリに、ネタを乗せていきます。
最初は形が崩れてしまったり、ネタがずれてしまったりと苦戦していましたが、回数を重ねるごとにコツをつかんできた様子。
「見て見て!だんだん上手にできるようになってきたよ!」と笑顔を見せる子どもを見て、親としても誇らしい気持ちになりました。
◆試食編
完成したお寿司は、食堂で試食させていただきました。
「自分で作ったものを食べる」という体験は格別で、子どもは目を輝かせながら「おいしい!」と頬張っていました。
実際に食べてみることで、作る楽しさと食べる喜びがつながり、「食」への関心も深まったように感じました。
子どもの感想と親の目線から
「すごい楽しかった!」と満足げに語る我が子。
ただ体験を楽しむだけでなく、働く人の努力や工夫に触れられたことは、子どもにとって大きな学びになったようです。
親の目線から見ると、このセミナーの価値は「企業の舞台裏を知ることができる」点にあります。
普段、当たり前のように利用しているコンビニやスーパーの裏側には、想像以上に多くの工夫やこだわりがある。
それを子どもと一緒に体験できることは、将来にわたって良い思い出と学びになると感じました。
コモンズ投信さま、セブン&アイ・ホールディングスさま、本当にありがとうございました。
コモンズ投信セミナーにご興味ある方へ
コモンズ投信さまでは、社会・日本・世界・未来といった幅広いテーマで、子どもたちが一緒に考えたり学べるセミナーを多数開催されています。
コモンズ投信 公式サイトはこちら
またこちらのイベントの模様はコモンズ投信様のサイトでもアップされておりますので併せてご覧ください。
https://www.commons30.jp/contents/child/event_report/6060/
当社のご案内
また、当社ドリームムービーでは、このような イベントやセミナーの撮影 も得意としております。
社内イベントや教育セミナー、PR用動画などの撮影・制作をご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。
▶︎お問い合わせはこちらから
最後までお読みいただきありがとうございます。