お知らせInformations

TOP > > メルマガ > 映像制作Tips#08 Filmora11 テンプレート動画【ドリームムービー通信:第232号】

映像制作Tips#08 Filmora11 テンプレート動画【ドリームムービー通信:第232号】

デジタルカメラの普及に始まり、今ではスマートフォンを利用して、いつでもどこでも手軽に写真撮影を行うことができるようになりました。
大量の撮影をしても、フィルム交換やプリント工程などを気にする必要がなく、とにかく“パシャパシャ”と撮りまくる感覚ですね、それが一般的になって久しいと思います。

ただし殆どの方が、旅行などで写真をたくさん撮影しても、撮りっぱなしになることが多いのではないかと想像します。私もその一人ですが。
実は今、業務のため地方に赴いているのですが、仕事とは関係なくスマホで何気なく現地の写真を撮っているときに、
“撮りっぱなしではなくて簡単に動画にできれば、せっかくの写真が無駄にならないかな”とふと思い浮かんで、このメルマガ用に試作してみようと考えた次第です。

以下に作成のポイントをあげてみます。


Wondershare社製Filmora11を使用して作成します。Adobeプレミアで行うような細かい編集には不向きですが、画像や音楽等の素材が用意されていて、気軽に動画を作成できますね。
https://qr.paps.jp/jtGeG

■写真をメインにした
スライドショータイプの動画


Filmora11には簡単にスライドショーが作成できる、インスタントモードがあります。


ご覧のように様々なタイプのテンプレートが用意されてますので、お望みのイメージに合わせて動画作成ができます。

■好きなテンプレートを選んで
任意の写真を読み込むだけ。


今回のロケ地で“パシャパシャ”撮った写真の中から、10枚ほどピックアップして読み込ませました。



読み込ませてから、少々バックグラウンドの作業を経て完成です。編集作業は一切ありません。所要時間は30秒ほどでしょうか、ストレスなくプレビューできる状態になりますね。

ここで一旦、作成した動画をご覧ください。

いかがですか、
こちらは全く手を加えておらず、アプリ任せのものです。

一枚の写真に一つテロップを挿入する仕様になってますので、一言メッセージを入れても良いですね。

写真を読み込んだあとでもテンプレートの変更が可能です。
BGMも複数用意されてるので雰囲気に合うものを選択できます。

■動画を共有

書き出した動画ファイルは汎用性のあるmp4形式ですので、家族、友人と共有するのも問題なしです。せっかく撮った写真ですから旅の思い出をシェアしてみてはいかがでしょうか。
今回使用したFilmora11に限らず、アップル製iMovieなどでも同様の制作ができると思います。“想像していた以上に、テンプレートを活用すれば驚くほど簡単に気の利いた動画が作成できる” が今回の結論です。
動画制作業務に使用するのは難しそうですが、手軽に動画アーカイブを作成できるので重宝しそうです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。次回もお楽しみに。

最新のお知らせ

2025_02_19
メルマガ映像ミエカタDIY
2025_02_12
メルマガ映像ミエカタDIY
「映像ミエカタDIY #45:映画『ハイパーボリア人』と語り直し」【ドリームムービー通信:339号】 「映像のミエカタDIY」は当たり前のものとして受け取っている(...)
2025_02_04
メルマガ映像制作Tips
映像制作Tips#26「Apple iMovie Ver10.4」【ドリームムービー通信:第338号】 恐らく私にとって、メルマガで取り上げるのは初めてだと記憶して(...)
2025_01_27
メルマガ
「日経BOOKプラス YouTubeチャンネルの紹介」【ドリームムービー通信:第337号】 今回は当社が動画制作に携わらせていただいてます日経BPさまの(...)
2025_01_21
メルマガ
「モノクロスナップ写真撮影のススメ」【ドリームムービー通信:第336号】 今号は、伊藤が担当いたします。 本日は私が出張時に撮影したモ(...)