お知らせInformations

TOP > > メルマガ > 「第81期A級順位戦最終局のライブ配信レポート(開会式編)」【ドリームムービー通信:第246号】

「第81期A級順位戦最終局のライブ配信レポート(開会式編)」【ドリームムービー通信:第246号】

今回のメルマガは、3月1日(水)に行われた第81期順位戦A級最終局「将棋界の一番長い日」開会式及び翌日の大盤解説会のライブ配信を担当させていただきましたので、2週にわたってレポートいたします。

第81期順位戦A級最終局「将棋界の一番長い日」開会式の模様は、将棋連盟さまのYouTubeチャンネルにてアーカイブされておりますので、是非ご覧いただければと思います。


*この動画はYouTubeのサイトでご覧ください。

今回も会場は静岡県静岡市にあります、浮月楼(ふげつろう)です。


*写真は全てドリームムービー撮影

浮月楼は大変に歴史があり、江戸幕府第15代将軍・徳川慶喜が大政奉還の後、1869年(明治2年)から1888年(明治21年)まで居住していた屋敷跡だそうです。素晴らしい庭園の眺めに癒されました。





このような歴史的な場所で配信業務を行わせていただき、大変光栄に感じました。
館内にはNHK大河ドラマ「どうする家康」に因んで、徳川家康公関連の資料が展示されていました。




開会式はこちらの「月光の間」にて行われました。


第81期A級順位戦最終局開会式には藤井聡太竜王の出演もあることから、会場には多くの将棋ファンが詰めかけました。

今回の配信機材セッティング表です。

新幹線での移動を考え、なるべくコンパクトなセッティングを考えました。
スイッチャーはブラックマジックデザインのATEM Mini Proを軸として、カメラは2台、You TubeへはATEM Mini Proで直接配信しました。
音声は会場のライン出力を使用しております。

右側のPCはATEM Mini Proのソフトウェアコントロールに使用しメディアプレイヤーにてテロップを送出しました。
なんとか無事にセッテングが終了してあとは本番を待ちます。

本番のトークショーでは渡辺明名人も参加され大いに盛り上がりました。

このような歴史的なイベントに関わらせて頂き、大変光栄に思います。
ご協力いただきました、将棋連盟さま、静岡市さま、浮月楼さまに厚く御礼申し上げます。

当社は様々な経験からYouTubeやZoomを使用したライブ配信を数多くこなしております。
ライブ配信等で何かお困りのことがございましたらお気軽に当社へご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございます。
次回は翌日の大盤解説会の配信をレポートいたします。

お楽しみに。

最新のお知らせ

2025_02_19
メルマガ映像ミエカタDIY
2025_02_12
メルマガ映像ミエカタDIY
「映像ミエカタDIY #45:映画『ハイパーボリア人』と語り直し」【ドリームムービー通信:339号】 「映像のミエカタDIY」は当たり前のものとして受け取っている(...)
2025_02_04
メルマガ映像制作Tips
映像制作Tips#26「Apple iMovie Ver10.4」【ドリームムービー通信:第338号】 恐らく私にとって、メルマガで取り上げるのは初めてだと記憶して(...)
2025_01_27
メルマガ
「日経BOOKプラス YouTubeチャンネルの紹介」【ドリームムービー通信:第337号】 今回は当社が動画制作に携わらせていただいてます日経BPさまの(...)
2025_01_21
メルマガ
「モノクロスナップ写真撮影のススメ」【ドリームムービー通信:第336号】 今号は、伊藤が担当いたします。 本日は私が出張時に撮影したモ(...)