「映像のミエカタDIY」は、当たり前のものとして受け取っている映像の効果について、身近な素材を取り上げながら、改めてその面白さを確認していくシリーズです。
「映像のミエカタDIY #12:『マッカートニー 3, 2, 1』に見る、インタビューが映像を必要とする理由(2)」【ドリームムービー通信:203号】
「映像のミエカタDIY #11:『マッカートニー 3, 2, 1』に見る、インタビューが映像を必要とする理由(1)」【ドリームムービー通信:202号】
「映像のミエカタDIY #10:映画『ザ・ビートルズ:Get Back』に見るアーカイブと再編集」【ドリームムービー通信:195号】
「映像のミエカタDIY #09:ライブパフォーマンスの一回性と映像表現について」【ドリームムービー通信:194号】
「映像のミエカタDIY #08:自然な会話と不自然な会話(後編)」【ドリームムービー通信:186号】
「映像のミエカタDIY #07:自然な会話と不自然な会話(前編)」【ドリームムービー通信:185号】
「映像のミエカタDIY #06:日常にある特別な光の色と角度(後編)」【ドリームムービー通信:179号】
「映像のミエカタDIY #05:日常にある特別な光の色と角度(前編)」【ドリームムービー通信178号】
「映像のミエカタDIY #04:12年分の「時間」と「瞬間」のつなぎかた」:ドリームムービー通信170号
「映像のミエカタDIY #03:間を省くと伝わること/ジャンプカットと『水曜どうでしょう』」:ドリームムービー通信169号
「映像のミエカタDIY #02:あっという間に過ぎた時間を振り返る」:ドリームムービー通信162号
「映像のミエカタDIY #01:9時から12時を1分で眺める」:ドリームムービー通信161号